アンケート結果
code_026
組織・団体名 | クラブネッツ(特定非営利活動法人) |
---|---|
所在地 | 〒960-0102 福島県福島市鎌田46番地の4 |
設立年月 | 1999/7 |
TEL/FAX | 03-6869-9607/050-3737-4989 |
HP | http://www.clubnetz.or.jp/ |
アンケート記入日 | 2014/12/27 |
活動報告
メンタルヘルス支援活動を開始した時期を教えてください。(選択制) | 発災1ヶ月後〜半年の間 | |
---|---|---|
メンタルヘルス支援活動の頻度を教えてください。 (選択制) |
年に1〜3回 | |
メンタルヘルス支援活動を終了した時期を教えてください。(選択制) | 現在も続けている | |
メンタルヘルス支援の支援対象者・活動場所について教えてください。 | 支援の対象としている年代(選択制) | 乳幼児(0〜6歳),小学生(6〜12歳),中学生(12〜15歳),成人(20〜64歳),高齢者(65歳以上) |
支援対象者の属性 (選択制) |
幼児・児童・生徒・学生,市民・町民,支援者 | |
活動場所(選択制) |
その他(国立磐梯青少年交流の家) 【具体的な内容】 記載無し |
|
メンタルヘルス支援活動に関わっているメンバーの構成を教えてください。 (選択制) |
記載無し | |
【具体的な内容】 | 記載無し | |
東日本大震災における貴団体のメンタルヘルス支援の活動地域を教えてください。(選択制) |
福島:大熊町,葛尾村,飯館村 |
|
貴団体のメンタルヘルス支援活動について教えてください。 | 活動内容を教えてください | 原発事故のため避難生活を送っている家族と子どもの再会支援活動(飯舘村)。 被災3県の子どもたちの運動・スポーツ活動の継続を支援するための「子ども奨学金」の配布。 |
活動詳細(選択制) | レクリエーションなどのサロン活動 | |
支援活動の特徴を教えて ください |
|
|
支援活動の成果を教えて ください。 |
上記、1、2とも継続ができるようになった。 | |
貴団体が行った支援活動の中で世界に広く共有したいと思うことがあれば教えてください。 | 原発事故のため避難生活を送っている家族と子どもの実態 | |
貴団体のメンタルヘルス支援活動の課題・問題点を教えて ください。 |
民間のNPO団体のニーズと助成金のニーズがマッチングしていないこと | |
貴団体が考える被災地域全体のメンタルヘルス支援活動の 課題・問題点を教えてください。 |
支援活動に主体的に関わる被災3県在住の人材育成、とりわけ29歳以下の若者たちの参画。 |