アンケート結果

code_092

組織・団体名 みどりと自然を育む会(特定非営利活動法人)
所在地 〒020-0004
岩手県盛岡市山岸19-34
設立年月 2013/10
TEL/FAX 019-661-2484/019-661-2484
HP なし
アンケート記入日 2015/1/6

活動報告

メンタルヘルス支援活動を開始した時期を教えてください。(選択制) 発災1ヶ月後〜半年の間
メンタルヘルス支援活動の頻度を教えてください。
(選択制)
月に1〜3日
メンタルヘルス支援活動を終了した時期を教えてください。(選択制) 3年〜
メンタルヘルス支援の支援対象者・活動場所について教えてください。 支援の対象としている年代(選択制) 特に対象はしぼっていない(※活動場所に訪れた人全て),小学生(6〜12歳),中学生(12〜15歳),成人(20〜64歳),高齢者(65歳以上)
支援対象者の属性
(選択制)
特に対象はしぼっていない(※活動場所に訪れた人全て)
活動場所(選択制) 在宅避難者宅
【具体的な内容】
記載無し
メンタルヘルス支援活動に関わっているメンバーの構成を教えてください。
(選択制)
職員
【具体的な内容】 記載無し
東日本大震災における貴団体のメンタルヘルス支援の活動地域を教えてください。(選択制) 岩手:大槌町
貴団体のメンタルヘルス支援活動について教えてください。 活動内容を教えてください 花プランターへの植栽活動。ハンキングバスケットの作成。お茶会の開催
活動詳細(選択制) 普及啓発人材派遣
支援活動の特徴を教えて
ください
花をめでることは、心にゆとりをもたせ、人と人の交流を促すと考えております。
支援活動の成果を教えて
ください。
はじめ、数人で始まった活動でしたが、最近は、地域の人が40人ほどが集まって、「桜木花倶楽部」を立ち上げるまでになりました。
貴団体が行った支援活動の中で世界に広く共有したいと思うことがあれば教えてください。 記載無し
貴団体のメンタルヘルス支援活動の課題・問題点を教えて
ください。
記載無し
貴団体が考える被災地域全体のメンタルヘルス支援活動の
課題・問題点を教えてください。
活動を続けるためには、ある程度の資金の確保が必要である。

回り込み解除