アンケート結果

code_061

組織・団体名 東北薬科大学
所在地 〒981-8558
宮城県仙台市青葉区小松島4-4-1
設立年月 1939/3
TEL/FAX 022-234-4181/022-275-2383
HP http://www.tohoku-pharm.ac.jp/new/index.cgi
アンケート記入日 2015/1/20

活動報告

メンタルヘルス支援活動を開始した時期を教えてください。(選択制) 発災1年後〜2年の間
メンタルヘルス支援活動の頻度を教えてください。
(選択制)
その他(不定期)
メンタルヘルス支援活動を終了した時期を教えてください。(選択制) 発災後1年〜2年
メンタルヘルス支援の支援対象者・活動場所について教えてください。 支援の対象としている年代(選択制) 18・19歳,成人(20〜64歳)
支援対象者の属性
(選択制)
幼児・児童・生徒・学生
活動場所(選択制) その他(大学、地域住民)
【具体的な内容】
記載無し
メンタルヘルス支援活動に関わっているメンバーの構成を教えてください。
(選択制)
臨床心理士,その他(医師)
【具体的な内容】 記載無し
東日本大震災における貴団体のメンタルヘルス支援の活動地域を教えてください。(選択制) 記載無し
貴団体のメンタルヘルス支援活動について教えてください。 活動内容を教えてください
  1. 心理的支援
  2. 生活環境整備のための支援活動
活動詳細(選択制) 傾聴,普及啓発人材派遣
支援活動の特徴を教えて
ください
基本的には傾聴を中心とした個人対象のカウンセリング
支援活動の成果を教えて
ください。
個人のニーズに応じて対応することができた
貴団体が行った支援活動の中で世界に広く共有したいと思うことがあれば教えてください。 無理することなく、成果や結果にとらわれないで活動を継続すること
貴団体のメンタルヘルス支援活動の課題・問題点を教えて
ください。
特になし
貴団体が考える被災地域全体のメンタルヘルス支援活動の
課題・問題点を教えてください。
ニーズを正確に把握した上で活動すること

回り込み解除