アンケート結果

code_104

組織・団体名 矢祭町
所在地 〒963-5192
福島県東白川郡矢祭町大字東舘字舘本66
設立年月 記載無し
TEL/FAX 0247-46-2097/0247-46-3480
HP なし
アンケート記入日 2015/1/5

活動報告

メンタルヘルス支援活動を開始した時期を教えてください。(選択制) 発災半年後〜1年の間
メンタルヘルス支援活動の頻度を教えてください。
(選択制)
月に1〜3日
メンタルヘルス支援活動を終了した時期を教えてください。(選択制) 現在も続けている
メンタルヘルス支援の支援対象者・活動場所について教えてください。 支援の対象としている年代(選択制) 特に対象はしぼっていない(※活動場所に訪れた人全て)
支援対象者の属性
(選択制)
特に対象はしぼっていない(※活動場所に訪れた人全て)
活動場所(選択制) 組織内及び所有施設等
【具体的な内容】
記載無し
メンタルヘルス支援活動に関わっているメンバーの構成を教えてください。
(選択制)
保健師,臨床心理士,精神保健福祉士
【具体的な内容】 記載無し
東日本大震災における貴団体のメンタルヘルス支援の活動地域を教えてください。(選択制) 福島:矢祭町
貴団体のメンタルヘルス支援活動について教えてください。 活動内容を教えてください
  1. 月1回の心の相談会の開催
  2. 年6回の臨床心理士による母子相談会
  3. 年2回のリフレッシュママ講座の開催
活動詳細(選択制) 傾聴,家庭訪問,研修会・セミナー
支援活動の特徴を教えて
ください
気軽に悩みを相談できる場の提供していること。リフレッシュママ講座では、自尊感情の向上を目指した内容を実施していること。
支援活動の成果を教えて
ください。
リフレッシュママ講座では、仲間意識が芽生えつどいの広場事業への利用につながっている。
貴団体が行った支援活動の中で世界に広く共有したいと思うことがあれば教えてください。 特になし
貴団体のメンタルヘルス支援活動の課題・問題点を教えて
ください。
記載無し
貴団体が考える被災地域全体のメンタルヘルス支援活動の
課題・問題点を教えてください。
記載無し

回り込み解除