NEWS
「マイあさラジオ」(NHKラジオ第1)に出演致しました。(富田)詳細はこちら
※メディアファイルをクリックすると番組の内容が視聴できます。
第10回日本統合失調症学会に参加しました。(兪)
第3回国連防災世界会議内のパブリック・フォーラムにて司会・講演を行いました。(富田)
小野らの論文がPlos One誌に掲載されました。
詳細はこちら
森屋らの論文がPsychopharmacology誌に掲載されました。
詳細はこちら
兪らの論文がGlia誌に掲載されました。
詳細はこちら
<告知>
研究室移転のお知らせ
研究室が加齢研プロジェクト棟から東北メディカル・メガバンク棟へ移転しました。
新住所は下記になります。
〒980-8573
仙台市青葉区星陵町2-1
東北メディカル・メガバンク棟 5F
※今後の郵送物などは上記住所へ送付ください。
※下記に記載しております記事の詳細は活動報告ページにてご覧いただけます。
第13回トラウマティック・ストレス学会に参加しました。〈富田・工藤〉
ホームページをリニューアルしました。
地域住民コホート調査初年度の第一次集計状況〜調査協力者の27%に抑うつ傾向、5%にPTSDの 疑いなど〜【プレスリリース】
気仙沼中学校で開催されました第3回防災文化講演会・出前授業で講師を務めました。〈笠原〉
エフエムいわぬま「みんなで健康宮城へ!」に出演しました。〈庄子〉
門戸開放を開催しました。
東北自治総合研修センターにて「震災復興に掛かる他県他市町村派遣職員等メンタルヘルス研修」 のプログラムの一環としてワークショップを開催しました。〈富田・工藤(直)・山田・隈〉
ADI-R(Autism Diagnostic Interview-Revised)研修会に参加しました。
UK Japan symposium on disasters, UK Japan disaster risk reduction workshop, UCL-Tohoku Disaster Risk Reduction Workshopに参加しました。
東北大学脳科学センター市民講座「脳・神経の病気の解明はどこまで進んでいるか−ストレスを科学し、ストレスと向き合う−」に出演しました。
Date FM「東北大学防災UPDATES!」に出演しました。
災害医学セミナー〜災害後中長期の心理社会的支援と国際協力〜を開催しました。
包括脳夏のワークショップおよびチュートリアルに参加しました。
七ヶ浜町にて定期的に開催されている仮設住宅入居者等こころの支援事業 「おはなしサロンだん・だん(談・暖)」に参加しました。
イベント案内
2015年4月4日
「マイあさラジオ」(NHKラジオ第1)に出演致しました。(富田)
詳細はこちらをご覧ください。
※メディアファイルをクリックすると番組の内容が視聴できます。
災害精神 医学分野では、東日本大震災で被災された方の精神面の影響を把握して支援の体制 作りに貢献するため、また、今後の災害に備えて適切な対策を行うための知見の集積、技術の開発、共有化を図るための研究に取り組んでいます。


教授ごあいさつ
東日本大震災の犠牲になられた方々に心より哀悼の意を表し、また、大切な方を亡くされた方、困難に向き合っておられる方に心よりお見舞いを申し上げます。 災害は突然起こり、生命の危険を脅かされる、親しい人、家屋や仕事を失うという強度のストレス体験を一度に多くの方に強い、また、その後の生活環境の変化からくる様々なストレスを引き起こします。 続く→